イブ
こんにちは。
先日の「英語が得意になる方法は?」の回の相談者、高校生の方の「将来のために英語を勉強して英語が得意になりたい」という意欲に感心したのですが、小学生の子どもはなぜ勉強をしなくてはいけないのかがわからず、勉強に対するモチベーションが低くて悩んでいます。
「いい学校に受かるため」とか「将来のため」と言ったところで、いい学校に受かる意義がわからない上、将来の夢がまだ見つかっておらず、刺さりません。
勉強をすることはなぜ大事なのか、勉強をするとなにがいいのか、子どもに教えるにはどうしたらいいと思いますか?
よろしくお願いします。「行くぜ!俺最高」 牡羊座
ヒツジ
こんにちは!それとも、こんばんは!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
12 STAR LIGHTS です!!
「行くぜ!俺最高」 牡羊座
ヒツジ
さあ、今週もご相談・ご質問にお答えするよ~!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
その前に。
12 STAR LIGHTS リーダーのライオです!
事前説明を。
ということで今週はイブさんからの、「勉強はなぜ大事なのか、勉強をするとなにがいいのか、子どもに教えるにはどうしたらいいのか!?」というご相談だ~!
「行くぜ!俺最高」 牡羊座
ヒツジ
えーっ!?
これ、超難問じゃない!?
これまでにもたくさんの大人が悩み考えてきたことだよな?
「ヨイショの帝王」 牡牛座
オウジ
この前英語ができないくせに英語が得意になる方法を提案した俺たちに、なぜこのご相談が(笑)?
「華の引きこもり」 双子座
ニコ
もしかして僕たち、勉強ができると勘違いされてる(笑)?
勉強ができるかどうかは、秘密だよ~!
「一流弱気料理人」 蟹座
カニカ
僕らの学歴は置いといて、勉強は大事やと思うわ!
できるだけ勉強するに越したことはあらへんで!
せやけど、勉強はなぜ大事か、理由を小学生のお子さんがわかるように説明せんとあかんねんな?
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
前に英語ができるフリをしたようにまた、勉強ができるフリをして回答していくことにしようか?
我ら、知性派アイドル戦隊 12 STAR LIGHTS だ!
とぅっ!!
「一流弱気料理人」 蟹座
カニカ
それがすでにアホっぽいねん(笑)!
ほんで、知性派やのに戦闘すんなや!
「言葉のピストル」 乙女座
オト
勉強ができるフリなんかしないでいつも通り、勉強はなぜ大事なのかをみんなで話し合おうよ~。
「美しすぎるバカ」 天秤座
ハカリ
勉強はなぜ大事かなんて考えたことがなかった。
俺は子どもの頃、なんにも考えずに勉強してたよ。
「底なし沼の妖怪」 蠍座
サソリ
なんにも考えずに勉強してる子より、勉強に疑問を抱ける子のほうが頭がよかったりしてな(笑)。
「美しすぎるバカ」 天秤座
ハカリ
ん?
どういう意味?
「底なし沼の妖怪」 蠍座
サソリ
まあ、気にするな。
「俺イケてる詐欺」 射手座
ユミヤ
昔、テスト当日に「ぜんぜん勉強してない」とか言っといて高得点を取るやつ、いなかった(笑)?
「いい人ぶりっこ」 山羊座
ゴオト
いた~!
実は陰ではしっかり勉強してたっていう。
「勉強してない」って、なんで言うんだろうね?
「存在自体アート」 水瓶座
ボトル
高得点を取る人の中でも、ぜんぜん勉強してないていにするほうが天才っぽく見せられるからじゃ?
「自分探しの旅人」 魚座
サカナ
いや、向学心が高い人はどんなに勉強しても「まだぜんぜん足りてない」って謙虚なんじゃないの?
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
ええと、それで、そろそろ本題の「勉強はなぜ大事なのか、勉強をするとなにがいいのか、子どもに教えるにはどうしたらいいのか!?」について具体的に話し合っていこう。
まず・・・、「勉強は大事である」って、ほんと?
「行くぜ!俺最高」 牡羊座
ヒツジ
えっ!?
勉強が大事であることを、まず疑うのか?
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
そこの認識が合ってないと、話が進まないからな。
「ヨイショの帝王」 牡牛座
オウジ
勉強は大事。
しないよりはしたほうがいいと思う!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
みんなもそう思う?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そう思う!!!!!!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
じゃ「勉強は大事だ」という前提で進めていくぞ。
ま、じゃないとご相談の回答にならないし(笑)。
「華の引きこもり」 双子座
ニコ
でも世の中には勉強しないで成功した人もいるよ?
「一流弱気料理人」 蟹座
カニカ
せや!
勉強せえへんでも成功できる人がおんねん!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
ただそれ、勉強せずに成功できた少ない人たちの「勉強せずに成功できました!」っていう主張が目立つからじゃないか?
勉強が足りなくて夢を叶えられなかった人は多いけど、そういう人たちは「勉強せず、失敗しました!」とは主張しない。
あと、勉強をがんばったから成功した多くの人たちも「勉強しました!」とは主張しないから、その声は聞こえてこない。
「言葉のピストル」 乙女座
オト
「子どもの頃の勉強は、大人になったらぜんぜん役に立たない」って主張している大人もいるから、やっかいだよね?
「美しすぎるバカ」 天秤座
ハカリ
それは「子どもの頃の勉強は役に立たない」んじゃなくて、「子どもの頃の勉強を活かせていない」だけじゃないの?
「言葉のピストル」 乙女座
オト
子どもの頃の勉強が実は役に立っているのに、役に立っていることに気づけていないんだったら、もったいないよね。
「底なし沼の妖怪」 蠍座
サソリ
少なくとも俺自身は、もし将来自分の子どもができたときに「勉強は大事だ」って教えられる親になりたいと思うぜ!
「俺イケてる詐欺」 射手座
ユミヤ
そっか~!
自分が将来親になったとき、自分の子どもに勉強の大事さを教えるには?って考えてみるとよさそうだね!
「いい人ぶりっこ」 山羊座
ゴオト
もし自分の子どもから「なんで勉強しないといけないの?」って聞かれたとき、焦ってモゴモゴしないようにしたい!
「存在自体アート」 水瓶座
ボトル
じゃあみんなで各自、自分が親になったときのシミュレーションをしながら、なぜ勉強が大事か考えて答えていこう!
「自分探しの旅人」 魚座
サカナ
子どもに「勉強は大事だ」ってきちんと伝えて納得してもらえたら、きっとお父さんとして誇らしいしうれしいよね!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
きっとな!
そしてたぶんだけど、「子どもに勉強の大事さを教えること」自体が、今回最大のポイントになっているんだと思う。
子どもに「勉強しろ」って言うだけなら簡単なんだ。
だけどそんな命令なんかじゃ、子どものやる気は引き出せない。
もしどんなに楽しい勉強法を教えたって、勉強すること自体に意義が感じられなければやる気が出ないかもしれない。
勉強することが本人にとっていかにいいこと・大事なことなのか、勉強の魅力とはなんなのかを教えてあげたいよな?
「行くぜ!俺最高」 牡羊座
ヒツジ
そうそう。
親としては勉強の魅力を教えることだけに徹して、あとは子どもの自主性にまかせたいと思うよ。
勉強の魅力を伝えないでガミガミ「勉強しろ」だけ言って子どもからウザがられる親になりたくない(笑)!
子ども自身が主体的に「勉強したい」と思ってくれるのがベストで、そうならないなら自分の力不足かもな。
「ヨイショの帝王」 牡牛座
オウジ
あとさ、「君の将来のためを思って、勉強が大事だと言っているんだ」っていう伝え方はよくないかもしれないよね?
たとえば、子どもに将来いい大学に入ってほしいとか一流企業に就職してほしいのは、親の価値観での勝手な願いだ。
いい大学や一流企業に合格することがその子にとって幸せとは決まっていないし、親とは違う時代に生きてるんだし。
で親が「将来のためを思って」って言うとき、子どもより自分の将来のためを思ってるのは子どもにバレる(苦笑)。
「華の引きこもり」 双子座
ニコ
わかるよ~(苦笑)。
子どもからしたら、親の将来のために生きるんじゃなく自分の将来のために生きたいよね。
親ももちろん大切だけど!
子どもは親の持ち物じゃないし、親がどんなに「勉強は大事だ」と伝えたところで、勉強するかしないかは自由だよ。
そうして、子ども本人の判断で勉強せずに成長して大人になったとき、勉強しなかったことを後悔したら本人の責任。
「一流弱気料理人」 蟹座
カニカ
厳しいわ~(苦笑)。
せやけど、子どもが勉強せえへんかったことを後悔するときが来たら、その時点から勉強をはじめればええだけやな!
別に学校の勉強がすべてやあらへん。
いちおう義務教育はあるけど、子どもやから勉強せなあかんわけやあらへんし。
大人になってから勉強の大事さに気づいて勉強してもええし、なんやったら人間、一生が勉強みたいなもんや(笑)!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
「勉強」っていうのがいわゆる学問だけじゃなくて「生きる知恵をつけること」と広く考えると、一生勉強だよな~!
「一流弱気料理人」 蟹座
カニカ
なんかいま僕ら、まじめぶってへんか(苦笑)?
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
でも人生は、世界のいろんなことを見聞きしたり経験したりして学んで、自分が幸せに生きていくための知恵をつけていくプロセスだ。
勉強するために人生があるんだぜ!
「言葉のピストル」 乙女座
オト
やっぱりまじめぶってるし大人ぶってる(笑)。
ねえねえ、いまの小学生って将来なにになりたいんだろうね?
将来の夢、なにが人気なのかな?
10年前くらいまでは医師や研究者が人気だったし、「勉強しなきゃ」って感じがあったけど。
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
進研ゼミ小学講座が行ったアンケート結果によると、2020年 小学生(男子)がなりたい職業は・・・
【1位】ゲームクリエイター・プログラマー
【2位】ユーチューバー
【3位】サッカー選手
【4位】野球選手
【5位】研究者・科学者
だったそうだ。ちなみに2020年 小学生(女子)がなりたい職業は・・・
【1位】芸能人
【2位】漫画家・アニメーター・イラストレーター
【3位】パティシエ
【4位】ユーチューバー
【5位】保育士・幼稚園の先生
だったそうだ。「言葉のピストル」 乙女座
オト
ユーチューバーが男女ともにこんなに人気で憧れの職業なんだね。
そんな時代か~。
ユーチューバーになりたい小学生は、学校の勉強なんか必要ないと思っちゃうかな?
「美しすぎるバカ」 天秤座
ハカリ
いや、進研ゼミ小学講座のアンケートに回答しているくらいだから、勉強をがんばっているほうの小学生がユーチューバーを目指してるんじゃ?
ユーチューバーを職業にするには、相当な企画力・表現力・人間力その他も必要だよね?
フワちゃんなんてめちゃくちゃ頭がいい方だと思うし。
「底なし沼の妖怪」 蠍座
サソリ
どんな職業に就くにも、そのための勉強は必要だよな?
男子がなりたい職業1位のゲームクリエイター・プログラマーだって、なるためには専門的なプログラミングの勉強が必要だし。
2020年に小学校でプログラミング教育が必修になったみたいに、時代に合わせて今後さらに義務教育の内容が変わっていく可能性がじゅうぶんあるし、変わるべきなんだろうな。
「俺イケてる詐欺」 射手座
ユミヤ
それこそYoutubeのための動画撮影・編集法とか、作詞作曲法、メディアリテラシーなんかを学校で教えてくれたら、僕ならうれしいと思う!
けどいまはネット上にたくさん情報があっていくらでも自分で集められるから、いまの小学生は学校で習う勉強以外にもいくらでも学べていいよね!
「いい人ぶりっこ」 山羊座
ゴオト
世の中の情報量もスピードもどんどん増す中、小学校の勉強の質や量がずっと変わらないままだと、物足りないかもしれない。
学校の宿題なんてとっとと片付けて、学校の勉強以外の、自分の夢のための勉強をガンガンやれる状況をつくれるといいよね!
「存在自体アート」 水瓶座
ボトル
そりゃ、将来の夢がもう見つかっている子なら勉強や努力のしがいがあると思うんだけどさ~。
ご相談文にあった、夢が見つかっていない子にはやっぱり、勉強の大事さがピンとこないかも。
「自分探しの旅人」 魚座
サカナ
まだ将来の夢が見つかっていないその子にこそ「勉強は大事だ」と伝えられたらうれしいよね!
「勉強しないとろくな大人にならないぞ」みたいにおどさず、「勉強は大事だ」って伝えたい!
「カリスマぼっち」 獅子座
ライオ
「勉強しないとお父さんみたいになるぞ」って言ったら即納得される親になりたくない(笑)!
ということで、今週の前半はここまで。
後半で一気に「勉強はなぜ大事なのか!?勉強をするとなにがいいのか!?」、12人の考えを発表するぜ!
イブさん、ちょっと待っていてくれ~!

星占い相談室
ここに12人の男がいます。
アイドルグループ
「12 STAR LIGHTS」のメンバーです。
12人は、1人ひとり異なる
12の星座に生まれました。
12人には、1人ひとり異なる
12通りの考え方があります。
読者から寄せられるご相談・ご質問に
毎週12人でお答えして参りましょう。
これは、星たちの言葉で紡ぐ
人を愛するための物語です。
Illustration by Kotoka Izumi
第127回:
勉強の大事さを教えるには(前編)
作者:おおかみ
親から「勉強しろ」と言われた記憶がなく、気がついたら勉強が好きでした。

本作は『ムーンプリンセス・妃弥子の星座占い大事典』(中経出版)をはじめとする星占いの資料を参考に創作したフィクションです。実在の人物とは関係ありません。